新潟県の魚野川石打あたりへ行ってきた。コロナで延期になっていた、釣りビジョンのロケがやっと実現したわけで。ところが川の状態がたいへん。雪解け水がゴウゴウと流れてなかなかライズが見つからず・・・。
まあなんとか3日間のロケは終了。もうしばらくすれば、放映されると思います。
続々ニューブック
散歩の道ばたで見かける花の名前がわかるシリーズの「白い花」編が出ました
身の回りで見かける白い花だけ撮影しても128種になりました。このブックをIPhoneに入れれば散歩が楽しくなること間違いなし。このQRコードをIPhoneで撮影すれば、Apple Booksに接続してサンプルブックを見たり本編をダウンロードすることもできます
さらに今日、「イエローからレッドの花」編も出ました。よろしくお願いします。

身の回りで見かける白い花だけ撮影しても128種になりました。このブックをIPhoneに入れれば散歩が楽しくなること間違いなし。このQRコードをIPhoneで撮影すれば、Apple Booksに接続してサンプルブックを見たり本編をダウンロードすることもできます



2月のニューブックが出ました
ウォーキングの道ばたで出会う花の名前がわかるシリーズブックをApple Booksから出版します
その第一号は、「ブルーからパープルの花」
ブックのタイトルは、「おさんぽ さんぽ 花めぐり」
ぜひiPhoneにダウンロードして、ウォーキングに出かけましょう。
QRコードでアクセスできるサイトには、サンプルブックがありますのでご覧ください

ライズ研究② ブックアップデート
ちょうど一年前に出版したApple Booksの「ライズ研究②」サブライズ専攻編
をアップデートして Ver.2.0が出来ました。
すでに、ブックをご購入いただいた皆様は、無料で、アップデートができます。
よりわかりやすく、もっと釣れるようにと改訂しました。
お手間をかけますが、ぜひアップデートをお願いします。
まだ、このブックをご存じない方は、左記のQRコードをIPhoneで撮影していただくとApple books内のブックページをご覧になれます。どうぞご検討くださいお願いします

ついに出来ました新型レベラー
刈田式ウイングマーカーと組み合わせて使うレベラーのニュータイプ完成。
SタイプとRタイプの2種で、LとMの2サイズを設定。
一日中発生し続けるサブライズ(水中ライズ)
これをいかに楽しく釣ろうか研究し続けてきた答えがここに出てきました。ライズが見えないときにも、どんどん釣れるフライフィッシングをやりましょうぞ。
SタイプとRタイプの2種で、LとMの2サイズを設定。
一日中発生し続けるサブライズ(水中ライズ)
これをいかに楽しく釣ろうか研究し続けてきた答えがここに出てきました。ライズが見えないときにも、どんどん釣れるフライフィッシングをやりましょうぞ。