松川湖上流
10月12日は、静岡県伊東市の松川湖上流でドリフターをチェック。
流れの水温は、11時で17.4℃。最高水温は、13時で18.1℃。
ドリフターは、日中に多く、ミジカオフタバコカゲロウ、ヨシノコカゲロウがメイン、夕方頃には、シロハラコカゲロウもハッチ。
この松川湖上流では、10月31日までアマゴ釣りが出来る・・・と思って出かけて来た・・・ところが、ふと流れ込み付近をみると大ゴイの群れ。
いや、それだけじゃない。流入水流に沿って何匹ものニジマスが定位している。
観察していると、その先頭にいる何匹かはかなり積極的。右へ左へとドリフターを探し回っており、時々ライズもする。だが、この連中はサイズが30cm未満。ところが、その後ろには、日本とは思えないようなサイズの連中が・・・。
もう、この日一日だけで帰られましょうか、1日とばして14日も湖のフライフィッシングにはまってしまいました。
この湖は、ハードルアーやフライフィッシングだけが出来る釣り場で、1年の内2月だけが禁漁とのこと。湖が満水になる11月ごろには最高に面白くなると、監視員さんのアドバイスあり。
流れの水温は、11時で17.4℃。最高水温は、13時で18.1℃。
ドリフターは、日中に多く、ミジカオフタバコカゲロウ、ヨシノコカゲロウがメイン、夕方頃には、シロハラコカゲロウもハッチ。
この松川湖上流では、10月31日までアマゴ釣りが出来る・・・と思って出かけて来た・・・ところが、ふと流れ込み付近をみると大ゴイの群れ。
いや、それだけじゃない。流入水流に沿って何匹ものニジマスが定位している。
観察していると、その先頭にいる何匹かはかなり積極的。右へ左へとドリフターを探し回っており、時々ライズもする。だが、この連中はサイズが30cm未満。ところが、その後ろには、日本とは思えないようなサイズの連中が・・・。
もう、この日一日だけで帰られましょうか、1日とばして14日も湖のフライフィッシングにはまってしまいました。
この湖は、ハードルアーやフライフィッシングだけが出来る釣り場で、1年の内2月だけが禁漁とのこと。湖が満水になる11月ごろには最高に面白くなると、監視員さんのアドバイスあり。