刈田スタディオ カリタ式 KARITA AQUATIC INSECTS LAB
ヴェインファイバーShop
コカゲロウその他の 濃色系イマージャーウイング エラブタマダラカゲロウなどのダンウイング。マルツツトビケラなどのブラック系カディスウイングに最適。
ヴェインファイバー #004 ダークダン

税込704円
(消費税10%)
数量
マダラカゲロウ各種のスペントスピナーウイング。コカゲロウのスペントウイング。小型ストーンフライの羽化直後や羽化失敗ウイングに最適。 スペントとは、産卵を終えて弱ったり死んで流れに落ちたスピナーのこと。トラウトにとって、食べやすく集中的にまとまった流下があることから、バコバコライズが発生する。しかし、フライがマッチしないとまるで釣れないという・・・このヴェインファイバーウイングが最高です。
ヴェインファイバー #006 ライトケイヒル

税込704円
(消費税10%)
数量
シマトビケラ、ヒゲナガカワトビケラ、ヒラタコエグリトビケラなどシナモン系カディスのウイング。 パラシュートタイプドライフライ、イマージャーなどの ウイングポストやインジケーターに。
ヴェインファイバー #007 ライトブラウン

税込704円
(消費税10%)
数量
オオクママダラカゲロウなどマダラカゲロウのダンウイング、シマトビケラなどシナモン系カディスのウイング。メイフライスペントスピナーのボディにも最適。 また、ミッジイマージャーのボディに巻き、パールライトスレッドでセグメントを表現するのもグッド。このセッティングはコカゲロウイマージャーのボディにも。
ヴェインファイバー #008 シナモン

税込704円
(消費税10%)
数量
フライパターンに昆虫的セグメントのイメージを加えられるスレッド。セグメントとは、昆虫独特の体にある節構造のこと。セグメントのイメージこそが魚にとって食物を見分ける強い決め手になっている。また、昆虫の体表には真珠と同じような色素ではない光の乱反射があり、それをパールライトと呼んでいる。
パールライト スレッド

税込440円
(消費税10%)
数量
デッドシュリンプ やスカッド ヨコエビ  カディス  ストーンフライなどのニンフシェルやシャックに最適なマテリアル   一部に染め糸をブレンドしてありますが天然素材です。フックにただ巻くだけでも最高のパフォーマンス。劇スレトラウトがフッと口を開くのはこんなフライ。あとはその微アタリを察知するだけ。それには、ウイングマーカーが最適。水に濡れたサンプルをご覧ください。
#203 シュリンプシェル

税込704円
(消費税10%)
数量
コカゲロウスペント アカマダラカゲロウスペント そのほか メイフライやカディス ストーンフライのスペントパターンにマッチするマテリアル  インジケータ用。このラスティライトを使ったスペントパターンにもアブドメンへパールライトスレッドでセグメント(昆虫の体にある体節模様)を表現すると最高マッチのスペントパターンになる。
ヴェインファイバー #308 ラスティライト

税込704円
(消費税10%)
数量
各種マダラカゲロウスペントスピナー チラカゲロウスペントスピナーなどスペントパターンのアブドメンに最適。なお、マダラカゲロウスペントには、ラスティを巻いたアブドメンに、パールライトスレッドでセグメント(昆虫の体にある体節模様)を表現すると最高マッチのスペントパターンになる。
ヴェインファイバー#301 ラスティ

税込704円
(消費税10%)
数量
イマージャーやピューパ、パラシュートタイプドライフライなどの、ポストやインジケータ用ナチュラルヘアーファイバー。見やすいですが、蛍光成分は含まないのでセレクティブなヤマメにも警戒されにくいマテリアルです。
ヴェインファイバー #103 パーシモン

税込704円
(消費税10%)
数量
ユスリカ(ミッジ)、ヒラタカゲロウ、コカゲロウなどの淡色系シャックに最適なマテリアル。 このライトシャックは、ボディに巻いて使うマテリアル。乾いた状態では、なんとなく白っぽいのですが、濡れると驚くべきリアルな質感が出てきます。リアルにニンフシェル(ニンフの脱皮した表皮)やシャックに、これほどよくマッチするマテリアルはないでしょう。 トラウトが、年間を通じて最も日常的にサブライズして食べているのは、ニンフの脱皮した表皮「ニンフシェル」なのです。ライズが見えない時には、ニンフシェルフライパターンだけが、大活躍。ニンフそのものは、そうそう流れては来ないのが、川の現実。
ヴェインファイバー #201 ライトシャック

税込704円
(消費税10%)
数量