ヒゲナガカワトビケライマージャー#6
「ガボッ」という音を聞いたらこのフライ。
ヒゲナガカワトビケラのハッチがあるときにマッチするフライ。
ヒゲナガカワトビケラのピューパは、体長25㎜ぐらいと大きく、春から秋まで日常的にハッチがあることから、大型トラウトのもっとも基本的な捕食物になっている。
ハッチは、水面で行われ、その羽化脱皮途中やシャックがうまく脱げない羽化失敗個体がもっとも食われやすい。だから、ただのアダルトパターンよりも、羽化失敗という要素を明確にしたフライデザインの方が効果が高い。
ヒゲナガのハッチは、夕暮れ時がメインになるが、日中にもポツリと出るから面白い。ライズ一発でも、大チャンスである。投げましょう。