3月13日栃木県塩谷郡塩谷町那珂川水系荒川C&R区間
3月13日栃木県那珂川水系荒川C&R区間、天候は、晴れのち曇り一時雨。10時に現地到着。お目当てのポイントには、すでに3人の先行者。その様子・・・ライズは、数分間見渡していてやっと一度ぐらい。やむなく、ほかの空いているポイントを探して下流へ。
下流へ向かうと、意外に人が少なくずっと下に一人だけ。(ひょっとして川の調子が良くないのか?)
ひとまず手頃な平瀬へネットをセット。
ドリフターは、ユスリカベースの展開が、かなり少ないまま経過。
それでも、11時を過ぎるとややドリフターに変化がでた。ウスバガガンボ・ブユがハッチし、オオクママダラカゲロウもハッチがあったようでシャックがネットに入った。
13時になってもコカゲロウ系はまったく姿を見せず・・・そこへ、突然原因不明の濁りまで入って来て・・・一旦撤収して車に乗った。
ところが、その濁りが幸いして、川には誰もいなくなったことが判明、上流のプールへ降りてみるとライズを発見!・・・。
結局、ドリフターの非常に少ない日で、ライズフリークとしては、物足りない一日だった。ただ、昼から夕方にかけて、極小ブラックカディスのハッチとスペント流下があった。これは、非常に珍しい種で生態も特殊・・・これは、かなりの手強い曲者出現と言わざるを得ない、面白くなってきました。日中の最高水温は8.5℃でした。